転職販売店ショップ

こんにちは、チャネラー・ヒーラー 康一です。
いつもありがとうございます(^-^)

今回の連載は「男と女の違い」についてです。

結婚、恋愛、パートナーシップと対話を進めてきて、
そもそも「男」とか「女」ってどんな意味があるんだろう?
と興味が湧いてきて、そのあたりに事をスルタンに聞いてみました。

この世界になぜ「男」と「女」という2つの性別があるのか?
それにはどんな意味があるのか?

対話を進めていくうちに「ツインソウル」の話になり、さらに驚きのイメージワークまで伝わりました。

では、対話をお楽しみください。(全5回)

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 【第3回】男と女の違いについて。性差とは、男女関係、性差を超える、ツインソウルとの一体感。  ■スルタンそうだ。更に言うと、ツインソウルを探している人は自分の中の男性なら女性性、女性なら男性性の「これが私だ」と思える感覚に注意を向け、それに一つになり、「これも私だ」と認め、共にいるようにすると自然と最適な相手が分かるようになる。 それは常に「あなたの中」にあり、外側のどんな最もらしい情報よりも確かなものになるであろう。  ■康一それは私が感じた「男性性の感じ」と「女性性の感じ」とは全然違うものなのでしょうか?  ■スルタン全く違う場合もあるし重なる部分もある。 この時代に生まれ集合無意識からの影響、一般的な社会信念からの教化、教育の影響も勿論ある。 だがこの世の中に一人として同じ個性がないように、あなたたちの言う「男性とは」「女性とは」をあなたの中に感じた時の感覚は、すべての人が全く違う波動として放出し、創造されることになる。  ■康一ではツインソウル以外での男女とは、どんな意味がありますか? 普段何気なく「私はこういう男性だ」「私はこういう女性です」など、自分の身体を通して感じている性差というものはあるのでしょうか?  ■スルタン男性として身体を持つこと、女性として身体を持つことには物理的な「快適さ」の観点から差がある。 例えば男性にとって「一人でいる時間」があるとその時間を使ってリラックスできたり、女性にとっては「自分の話」を聞いてくれる環境が身体のリラックスのために必要であったり、その性差による身体を通した感覚の違いは程度の差こそあれ確かにある。  ■康一では身体を通して感じることが性差について大切な要素ということでしょうか?  ■スルタンあなたの信念は身体やあなたの身体を包むオーラの中にある。 それらは身体の特徴や遺伝子の違い、脳の働きといった物理的な違いにより、その蓄積や信念同士の関連付けもちがってくる。 だが「今、ここ」のスペースから身体を感じてみると、性差の違いは感じてはいないはずだ。 そのスペースで感じる私とは、「男」として「女」としての私ではない。 「本来のあなた」は性別もなく、ただあなたと共にいるという感覚だ。  ■康一何となく掴みかけている気がします。 私や私たちが心のどこかで感じている「分離感」とはこの性差に関わる事なのでしょうか。  ■スルタン最初に生まれ出た時に感じる母親との肉体的な分離、それから「本来のあなた」の性差のない感覚から肉体を通して感じる性への分離感、この感覚を元に信念は「私とは違うもの」を感じ、区別した上で信念を形作り、そこから得られる「私とは違うもの」を体験するためにある。 性差とはそのためにある。
第4回につづく
  追伸:スルタンの基本メッセージをまとめました。詳細はこちら    ●「見えない存在」-スルタン-チャネリング ヒーリング
・セッションメニュー
・セッションご感想
・5つの特典付き無料メルマガ
・スルタン公式【LINE@無料】
・書籍「コンタクト」
・お問合せ人間関係・健康・仕事・起業・転職・豊かさ・恋愛・婚活等に関するチャネリング、変化を促すヒーリングを行っています。

転職で彼にアタック!

おはようございます!

今日は産前休暇を振り返ってみます・・・
(書きためておいたネタを小出しに・・・)
34週の直前から、
法定の+2日の産前休暇をいただいたんですが
もう最後のほうは通勤がツラくて・・・

 育休3年いらないから
産前休暇を長くしてくれー

って思ったもんです。(どちらにしろ育休3年はいらない・・・)

※後日追記※
これを書いた当初、安部総理が育休を3年にというのを提案していたのです。
うちの会社は1年半まで延長可能です。

先に産休に入った職場の方からは

 食べまくって遊びまくったよ~~

と聞いていましたが
(その方は有休くっつけて28週ぐらいからとってたからなー)

まあ個人差ありますよね。
私は胎動で?お腹の張りと腹痛がひどく・・・
おしりの骨?も割れそうに痛くなって
30分も商店街をウロウロするとしんどいです
座りっぱもなにげに厳しく (右下腹が痛くなる・・・)
ちょこまか体勢を替えたりしないといけなくて・・・

まあしんどかったです。何をするにも!
産休中ってだらけそうだな~と思っていたので
毎日のことでこれだけは!と決めていたのは

平日はいつもと同じ時間に起きて
いつもと同じように身支度をする

です。

とはいえ目が覚めてしまうので
なんだかんだいつもより1時間早く起きてしまってましたが・・・
39週~は吐き気や微熱でついダラダラしてしまいました。

(産まれたのは41週 3日です)

~~~

産休に入る前に「やることリスト」を作っていたのですが

前半は 主に歩けるうちにやっておきたいこと
後半は 家でできることを中心に

という配分で。
外出系は主に

検診 (産休前半は2週に1回)
母親学級 (2回だけですが)
不整脈の精密検査(4回ぐらい通院。出産には差し支えないとのこと)
歯医者(週1)
友人とのランチ
出産準備の買い物
美容院 (37週。記事はコチラ )
フットケア (37週。記事はコチラ )

など。
ランチは主に前の会社の人とが多かったな~~
(1年半前に転職したのです)

なのでちょくちょく都内に出勤(笑)してました。
山手線は昼間は本数少ないし営業マンが多く、満員。
座れないことも多かったです。
(譲ってくれる人は皆無といっていいほど)
あとは、せっかくの平日休みなので
混雑しがちな星乃珈琲店でスフレパンケーキを食べたり(うまかった!)
ケンタッキーの平日限定ランチBOXを食べたり(お買い得)
銀座三越のパン屋「ジョアン」でコーンパンを並んで買ったり。
※販売の時間が決まっていて、行列の途中でなくなることがある

でも銀座キルフェボン(ケーキ屋)のカフェは
平日でも待ちがすごくて断念した日も (1回だけ行けた)

~~~

産休に入る前から、やっておきたいことは
忘れないようにGoogleのToDoリストにメモしてました
(仕事と同じ、、、)
<産休中にやったこと>

○出産入院グッズ&赤ちゃんグッズ準備

  リストアップから始まり
  口コミをみたり、底値比較したり、忙しかったです・・・
  正産期までになんとか終了!
  【関連記事:出産入院準備!持ち物リスト 夏編 】

○会社からもちかえった荷物を整理

  会社でしか使わないものはそのまま袋にまとめ
  ウエットティッシュとか薬とかは期限のあるものは
  おうちの薬入れなどに戻しました。
  (メモしておいて、復帰前にまた揃えます)

○各種書類の記入

  出産後2週間以内に会社に出さないといけない書類がたくさん。
  住所とか口座とかは時間かかるのであらかじめ記入しておきました。
  出産後は最低限記入して提出するだけ!

○クロゼットの整理&不要な服を捨てたり売ったり

  1年着なかった服をばっさり処分
  靴も同様に~~すっきり~~
  雑貨などもいろいろ処分しました。もともと少ないけどね。。。

○洗面所の収納を整理

  いつのかわからない使いかけの入浴剤とか処分!
  空いたスペースには  洗剤やボディーソープの予備を揃えておきました!
  時間のある産休中のうちに底値でゲット!

○冷凍庫の整理

  雑然としてるのが気になったので
  仕切りを作ったりしました 
○キッチンの棚・引き出し整理

  粉系はけっこう賞味期限切れのものがあったりしますね・・・
  使わないタッパーなどは収納用品として別の場所で活用
○旅行で撮りためた写真の整理

  付き合って以降(2005年~)の写真を
  1.5テラの外付けHDDに保存しているのですが
  その中に、5万枚の写真がありました

  特にデジイチを買ってからは、1回の旅行で2000枚ぐらい。。。
  明るさの設定などを変えて同じシーンを何枚も撮るからですね。。。

  子供が産まれると写真や動画も増えるだろうから整理!

  ぶれた夜景などを削除したり、
  色や明るさを調整したり、トリミングしたりしました!

  →終わらなかった・・・
○妊娠期間中の記録をアルバムに

  アプリで妊娠の記録をつけてるんですが
  https://ameblo.jp/miyawoman/entry-11417674208.html
  いろんな写真とともにフォトブックを作ろうかと

→作りました!
  https://ameblo.jp/miyawoman/entry-11595806137.html

○図書館で育児書を読みあさり

  陣痛が来て以降のことは勉強していなかったので
  産休入ってから詰め込みました。

  あとは0歳児の育児についても予習しておきました。

  妊娠・出産関係の本は図書館で借りてました。(1冊も買わず)

  ずっと使うであろう育児関係の本は、
  予定日付近に1冊買いました。     
○小児科のチェック

  母親教室で調べておいてくださいねーと言われていた。
  (総合病院なので「軽症なら診れません」と言われた)

  徒歩10分以内の病院が4件あり。

  休診日がずれてたり日曜でも受診できるところもあって
  毎日どこかしらで受診できそう

  あとは、予防接種に予約が必要かどうか、も確認。
  友人が行った病院は、1ヶ月前に予約締め切りらしく
  毎回受けにいくのが大変、と。雨でも行かなきゃだし。

  私のところは、思いついたらいつでも受けれるので助かりました。

  予防接種 のスケジュールも予習。
  集団接種がないので思ったより予定立てやすそう。

  ロタは1回13,000円×2回、
  B型肝炎は4,000円でした。
  ロタが2回か3回かとか金額は
  病院によって少し違うそうなので要注意。
○保育園の下調べ

  どの保育園に希望を出すのか、決めておきました。
  立地と定員と去年の競争率を参考に。。。

  駅から家の間にある園で
  預けられる時間が長い順に希望を出す予定。

  見学とかはしてないです。
  気に入らないところがあるからって応募しないってことはできないし。

  →申し込み前に見学会があったので行きました
  無認可も出産後に見学。都内とかだったら早めがいいんだろうけど・・・

  ↓保活関連の記事はこちらから
  https://ameblo.jp/miyawoman/theme-10074263457.html

  ※都内の方は、無認可(認証?)とか、
   出産前に予約入れておいておくことをオススメします
   産後に動き始めた同僚が、復帰できなくなりました(涙)
   が、同じ区で産前から予約した友人は認証に入れました。

○エンディングノート作成

  お産は命がけですからね・・・
  もしものときのためにまとめておきました。

  もともと手帳にもしものときのことを書いてたので
  「xxxx参照」みたいな感じですぐ書き終わりましたが
  葬式とか想像すると泣けてきちゃった          
△ 本当は資格の勉強などしたかったのですが
年に1回しかない受験日が産後スグだったもので。。。今年は諦め

~~~

あと、産休中だからってことではないんですが
ダンナと2人でやったことでは

○ランチ♪

 食べ納めと称して、食べログ評価の良いランチを
 毎週土日に攻めてました!

 ホテルのビュッフェなどは
 土日の予約が2週間先まで埋まっていたりと
 予定日近くなるとなかなか難しかったです。。。 
○保険の見直し

  学資保険とか生命保険とか見直し。
  ダンナに丸投げしようと思ったんだけど
  予定日超過したので、一緒に保険の窓口に相談にいきました。
  すげーいい勉強になりました。オススメ!

○名付け会議

  名付け辞典のチェックシートを自分流に改定してエクセルで作って印刷!
  カフェにこもって名付け会議をしたけど決まらず・・・
  【関連記事: https://ameblo.jp/miyawoman/entry-11539071694.html 】
かな。

いろんな妊婦さんにハナシを聞くと
「マタニティヨガ」とか「ひたすら散歩」と言われますが
私はお腹が張りやすかったし、子供が2週間小さいので
出産を遅れさせようとやらないでおきました。

ってのは言い訳で、もともと運動とかカラダを動かすことが嫌いなだけ・・・

股関節を伸ばすためにあぐらで座ることは心がけましたけど
分娩の最後のほうで脚の付け根がつりました・・・

~~~

やっておけばよかったなぁ~って思ったことは
ベビー用品の手作り!

作り方の本は1歳~てのが多くて苦労しました。
(結局作った帽子は1歳サイズだったけど。。。)

普通の毛糸で編んじゃうと、洗うと縮むし、
濡れた手で抱っこした時に水をはじいて不快感なので
オーガニックコットンがオススメ。
【追記】私は習慣がないので思い浮かばなかったですが

・こどもNGのレストランに行く
・映画を見る
・カウンターしかないラーメン屋に行く

などもあるようです。そんなの「行き溜め」しても意味ないじゃんwwって思うのですけどね。。

あと、私はいけるんですが多くの方が躊躇する

・焼肉

なども。
出産直前は1日10時間ぐらいテレビ観てたんですが
そのときに見る用にテレビの再放送録りだめも
妊娠わかったぐらいからやっておけばよかったなーと後悔。

DVDレンタルしてもいいけど
陣痛来ると返すこと忘れちゃいそう・・・
【さらに追記】

ムスメがものすごーくアンパンマンを見るので
(1歳10ヶ月ぐらいから)
テレビで毎週録ってるけどそれじゃ間に合わないぐらい観たがるので
親も飽きちゃって。。

出産前から毎週録画しておけばよかったー!と思いました。   

カテゴリー
タグ