薬剤師と医薬分業

薬剤師 転職

薬剤師の仕事を語る上で、「医薬分業」という言葉が出てきます。
これは皆さんが普段病院で経験することですが、お医者さんが治療をした後、処方箋を出します。
その処方箋を薬局に持っていくと、薬剤師が薬を調合して渡してくれる。
このような分業の仕組みがあるため、現在、薬剤師の需要は大きいのです。
この制度が変わると、薬剤師であっても転職や就職に困る人が増えてくると思います。
この医薬分業について、私と同じように「病院で薬を出してもらった方が早い」と考える人も多いのではないでしょうか。
医薬分業の目的は、医療を担当する医師と調剤を担当する薬剤師が互いに協力し、安全な薬を提供することです。
それぞれの分野のプロフェッショナルとして協力し合い、同じ患者さんを治療することで、より安全に薬を提供することができるのです。
日本では、1874年に分業制度が始まりました。
法律で新たに導入されたものの、実際に医療現場で分業が広まったのは1950年代に入ってからです。
皆さんの身近なところを見渡しても、調整薬局が増えたと感じませんか?
病院の近くにも、少し離れたところにあるなど、いくつかの調整薬局があります。
調整薬局は年々増え続け、薬剤師の転職先には困らないのですが、調整薬局の数はやがて飽和状態になると言われています。
そうなると、現在どこも不足している薬剤師は、需要が伸び悩むことが予想されます。

関連記事
  • ドラッグストアで働く薬剤師

    医療業界への就職を希望する学生は多く、特にクリニックや病院への就職は難しくなっています。そのため、転職も難しくなってきています。しかし、医療業界であっても、ドラ ...

    2022/09/10

    薬剤師 転職

  • ドラッグストアで働く薬剤師続き

    ドラッグストアで働く薬剤師は、薬の調剤だけでなく、シャンプーやリンス、洗剤、歯ブラシなどの日用品も販売しなければなりません。さらに、スーパーの店員のような接客も ...

    2022/06/11

    薬剤師 転職

  • 薬剤師は転職が多い続きその2

    同じ薬剤師という職業でも、働く場所によって待遇に差があるため、薬局で働く人はより良い待遇を求めて転職回数が多くなるようです。転職率の高さには、薬剤師の職場環境も ...

    2022/06/09

    薬剤師 転職

  • 薬剤師は転職が多い続きその1

    製薬業界には資格が必要ない仕事もたくさんあるので、その仕事に就けばいいだけです。現在、薬剤師の求人は多く、慢性的な薬剤師不足と言われていますので、転職はしやすい ...

    2022/06/08

    薬剤師 転職

トラックバック
トラックバックURL